ブログ一覧

「嘘」と「戦争」と「米価」は?

梅雨入りしている空は、灰色?でも子雀達?すぐ目の前の屋根に一列に並んでいる。日本の立夏の空はすぎた?

ちいさな小雀は・茶色がうすい、なにか白っぽい?その尻尾をぴんと上げるように反らして歩いている?やっと外に出てきて、不安定歩行?中かな? 

① 戦争ニュースって?嘘も多いの?

ウクライナの戦乱は?始まりから?ミンスク合意の頃から?どうだったんだろう?ロシアによる「ブチャの虐殺」って「嘘」だったとか?ミンスクⅡ?停戦協定?真偽の程?どうだったんだろう?

近代戦争の始まり?普仏戦争も?ナポレオン三世はビスマルクに騙されたっぽい?戦争に嘘は付き物だったの?21世紀の戦争もしかりなの?

マスメディア、SNSがここまで便利な時代、世界を動かす?情報戦?なので?政治には?大きな力の?「嘘のニュース」とか?どうなんだろう?

② 中東の戦乱?おさまらず?

トランプ米大統領は11日、中東が『危険な場所になる可能性がある』ため、米国の職員を中東から移動させていると?「米国はイランの核兵器保有を認めない」とも言っている?

米国とイラクの関係筋の話、その報道?在イラク大使館職員の一部退避を準備しており、「中東各地から軍人の家族が退去することを許可する」と? 

トランプの発言は?米国は?イランの核保有を認めない事ができるんだ?自分は世界一保有していても?イランの核保有?有無を?米国が決定できる?それが21世紀の世界政治なんだ?

➂ 米国は世界の警察官?

戦後まもなくの?1947年第二次大戦直後のトルーマン大統領の発言もそうだったと?そう言えば今?米軍は世界中に展開中?でも?2013/910のシリアの内戦時?オバマの演説は?「アメリカは世界の警察でない」とも言っている・・・

そして今や?世界は揺らいでいて?500年間に渡る白豪主義?旧植民地支配側の?欧州社会?その戦後80年間は?世界の警察官を自認して、世界中に展開していた米軍基地?それが世界を仕切れない時代をむかえているのかも?中東戦争の悲惨?ウクライナ戦争?

 それが「嘘の休戦協定?」「ミンスクⅡの合意?」その嘘だったのかも?

嘘がバレ始める頃が?世界の大きな転換期なの?でも新大統領トランプは?世界の秩序を米国が決めて行く?そういう姿勢のような?関税を発動して世界中の輸出入のコントロールを狙っている?その経済力?一極支配中の米ドルの強さ?2025年の今、その揺らぎの中、何かせめぎあい?そういう時代なのかも?

 米国内(カリフォルニア)に軍隊を派遣する事態?米国社会は安定時代を終えて、貧困が渦巻く?ホームレス急増社会?政治の側の嘘のストーリーが?続かない?嘘がバレる時代を迎えている?

④ パレスチナの子供達とイスラエル

その世界の警察官に守られて?イスラエルは2100年も前、古代社会の伝承を根拠に?近代国家として立ってしまった?そこで西側世界からの兵器?支援金?80年に及ぶ中東戦争の一方が?常にイスラエルだった?いわば「西側のための戦争の目」だったのだろうか?

80年来の中東戦争って?「大イスラエル国」を目指していたの?レバノン・ゴラン高原・シリア一帯の軍事制圧?

パレスチナでの2100年に及ぶ歴史経過?そのパレスチナの歴史は無視して?これが21世紀の国際社会で通せそうな?今の世界政治の一方の極、英米+仏独EUの力?軍事力?経済力?だろうか?

中東の原油資源の真只中に建国されたイスラエル?2100年以上前の古代国家をなぞった?その裏側は中東の原油利権か?世界は21世紀、その『金目』だったかも?

➄ そして日本の政治?

コロナの2019/2からの一斉休校、その最中、1年延期されての東京オリンピック?安倍総理のロシア接近?それと今の世界の戦争政治?安倍総理暗殺は何だったんだろう?

2019年・「9月5日,東方経済フォーラム出席のためロシア・ウラジオストクを訪問した安倍総理大臣は,プーチン大統領との27回目の日露首脳会談」(全体で約1時間半)。両首脳は11月のチリAPEC首脳会議の際に次回会談を実施することで一致していた?でもこのAPEC首脳会議は、2019年10月に開催が中止された?理由は?チリ国内の反政府デモの激化が主要因と?

その直前?2020/916突然の安倍退陣・そして暗殺が?2022/708、ウクライナへのロシア侵攻?2022/224の?4か月半後?のようだ?

➅ 米の値段が3か月で倍になる日本?

今ロシアと英米NATO(仏独欧州国家)はウクライナ戦争中?看板の元喜劇役者だったゼレンスキー大統領?そして無人機が敵国ロシアの奥深く?イルクーツクまで?攻撃?これは止めないかもの?裏側は?英国のM16とも?

※M16:イギリスの対外情報部である秘密情報部の通称。MI6は、外務省に属し、海外での情報収集や工作活動を行う情報機関

英仏独の動き?前バイデン政権の方針を背負っていて?それがネオナチ?何か?第三次世界大戦へ?核戦争へ?今のロシア戦のエスカレート?その現実味があるような?

この時に平行して日本国民への米価倍額・進次郎の登場って?何なんだろう?備蓄米の放出で、米価を下げている?

マスコミの大賞賛だけれど?

⑦ 進次郎の動きと米国の狙い?

備蓄米の出しつくしで米価を下げる?でも?もしこの秋?凶作だとどうなるの?50年の備蓄米制度?その効果?利権も?JAとか?でもつい3か月前迄の米価の安定は?その頃が懐かしい?あまりに急な目先の米価変動?それを睨みながら?米づくり政策の在り方では?米の輸出入商品化?それでは?何度もこの騒ぎになりそうだ?

しっかりした米作政策/農業政策/国土の水資源循環政策=国土保全と一体に?その国民的議論が大切?進次郎の狙いは?日本のコメを貿易用(輸出入)食料として?米国の『金目』に寄り添っていたりする?

⑧ アジアへと戦争移動?世界は動いている?

今のアジア?対中国戦っぽく?台湾有事?フィリピン沖の原油利権(西沙諸島)・インドシナ半島?カシミール?とか?全部そうなの?ウクライナからの戦争移動?アジアの戦乱?西側の戦争移動願望は?どうなのか?

戦争国家の国民の食生活?パレスチナの子供達?兵糧攻めの残忍?日本は?この湿潤な風土の中の米作り・減反政策と米価?それを争点にして?まじかに迫った?二つの選挙を控えている?でも?「国民のいのちと生活」?その中心問題が米価かもしれない?

米は輸出入商品?伊藤忠食糧、豊田通商…大手商社が産地に乗り込みコメを爆買いとか?主食のコメ相場であれば?江戸時代から続く大阪コメ相場?とか?

 グローバル経済?そして米国一国支配のドルの時代?戦後80年?トランプのMAGA(Make America Great Again) の世界政治の中の?中ソと国境を抱える日本国の選択だろうか?

 対米自立?国内の米軍基地?自衛隊基地は国中に広がっている?けれども?

⑨ 年金制度が高齢化社会の経済を支える?

今回の年金改正法は、マスコミ論調?政府発表からは?給料から年金分を徴集される収入の限度額を下げて、徴収される人を増やして、遺族年金は抑えて、年金制度を持続させる、そして65歳以上で働く人の年金受給額を有利にするという感じ?

ここで問題になるは?時代は不安定雇用・低賃金・パートや期間雇用の方へシフトしている事?なので平均年収700万みたいな議論では?今の40代、50代の人の老後?これでは危なすぎ?かも?

 数字はいつも年収で出てくるが、月収で考えて、12で割り算?それで老後暮らせるか?という計算も必要な政府発表のようだ?

かなり厳しくなる?少子高齢化時代?なので経済政策・雇用政策の影響が大きい年金制度?欧州社会では?不安定雇用低賃金時代への動き、それを踏まえた年金制度/医療保険制度/住宅制度へと、社会保障制度の再構築がある?年収補填の65歳以下の失業保険と生活保護を重ねて?その年収を補填する?そして医療介護も?生活保護と連動、給料からの天引きに税金で補充している?

⑩ 新しい所得保障?世界の福祉制度は?

例えばアルジェリア戦争で大勢の引揚者を迎えているフランス、1960年代の混乱から20年以上の議論?新しい生活保護制度(RMI)制度へ?その20年後の改正(RSA)に学ぶ所は大きいかも?

それ以前の社会保障体系は、凄く日本に似ていて、公務員から大企業、民間企業へと数10年におよぶ社会保険制度へ?でも?財源問題を踏まえつつの?大改革へ?

いろいろな業種・農業も含めて?税金と社会保険料の合流体制へと次第に動いた?1991年に社会保障目的税、これを所得税で新設?そして社会保険料財政との合流?そのルールは参考になるかも?

当初フランスでは黄色いベルトの?反対のデモだった?次第に国民への還元システムが国民的に理解された?そして国民の支持へと向かい、結構大勢の国民的に利用される制度になっている?

 低賃金・不安定雇用社会へと動きつつある?西側社会の中で?日本社会の国民の『いのちと生活』を支える制度?所得保障(生活程護=公的扶助)と?高齢化社会の医療介護、それをどう支えるのか?それが肝心な時代を迎えている?

⑪ 戦争政治と社会保障

でも?この地図をながめると?沖縄と京浜も?の米軍基地の集中を考えると?対ロ戦?対中国戦?台湾有事?フィリピン近海?などと?世界の戦争は?戦争が欲しい軍事産業達の賄賂?キックバック?持ちつ持たれつ?政治家と軍事産業が?どこへと運ぶ?

国民感情を煽り?『自由と民主主義!』「○○は独裁!討伐」の裏側?戦争経済が進める膨大な政治家への献金?1%が動かす政治の世界?それが99%のいのちを奪うのかも?2025年のグローバル経済、そして戦争政治の実態は?

⑫ 水資源の涵養と地球環境?

 戦争となれば?米(主食)が国民の命運を分ける事態もあり得る?生物はすべて?食料獲得の為に動きまわっている? こういう時代に、人間の命は?水と食料と住居の確保では?今のガザの人々、子供達?残酷陰惨な事態に落として?ものを言わせない?そういう事が通るイスラエルの政治?勝つための戦争政治?

敗戦国日本でも?80年も続く?戦勝国米国へ姿勢を少しづつ?国民のいのちと生活と共に動く?政治改革の時代では?低賃金不安定雇用を運んだ小泉改革?この集団に騙されず?次の選挙?新しい動きに期待では?

人類社会のしあわせには?異文化同志の交流・学び合いが大切?違っているからこそ学び合い、異文化融合、新しい考え方が生まれる?世界中で、そのルールの醸成が、人類社会を豊かにするのでは?戦争による?紛争解決ではなく、対話?ディール(取り引き)の方がまだましでは?競争より協働社会?

「いのちの政治」は「所得保障と住宅保障」と医療介護と次世代育成

今、日本は団塊の世代の後期高齢者(才)の時を迎えて、若い世代は低賃金不安定雇用の時代。これからの西側世界は、総じて低賃金・不安定雇用の拡大へと向かいつつある?

  • 荒れた山林原野、耕作放棄地に手を入れて、食糧増産、国内物流の確保 「緑と生物多様性保全」-地球温暖化を抑える ②一生でも住まい続けられる、安価な公共住宅システム。増え続けている空き家に手を入れて、税金を繰り出して整えて行こう。引き籠りでもなんでも、動員されて手伝い、賃金を貰うシステム。そうして内需拡大に貢献だ。③今後もあり得る感染症対策は、平等で安心な医療介護システム、世界に学び効率化と質を求めながらの、税金投入事業、日本版ニューディール、税金で直接国民を雇い入れる事業を進める政権かも。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP