ブログ一覧

ウクライナ?その次?台湾有事?

何か?東洋への飛び火が心配になる?ウクライナ?パレスチナ?戦争の続き?トランプ大統領?どうなのか?19日の?リヤド(サウジアラビアの首府)、米ロ高官会議?評価的な発表のプーチン?トランプのようだけれど?

「外交的解決に導く」ためプーチンとトランプ双方に?連絡を取りつつの?「シャトル外交」らしかった?

① トランプとプーチンの対面会談への地ならし?

ロシア側はラブロフ外相、ウシャコフ大統領府外交政策顧問、米からはルビオ国務長官、ウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)、ウィトコフ中東特使が出席?で、戦争終結を巡っては高官級協議を立ち上げることで合意なんだ?

なにしろ?トランプ大統領選へ向けて寄付金額は凄かったようだ?政治家の選挙資金?賄賂?寄付?トヨタ自動車の米子会社、北米トヨタは(12月)24日、トランプ次期米大統領の来年(2025)1月の就任式に100万ドル(約1億5000万円)の寄付を宣言?米メタ・プラットフォームズは、就任基金に100万ドル(約1億5000万円)の寄付を宣言していた?

でも?欧州(EU)の市民の暮らし?インフレは収まりつつある2%台とマスコミは言っても?対前年比?この数年を重ねれば?コロナの頃の数十%にはならないの?その中で「自由と民主主義」「権威主義ロシア?絶対悪?殲滅!」みたいな欧州指導者達?この最中、3日前に?「リヤド米ロ会談」だった?

➁ 戦争経済の『金目』?

ウクライナも?『自由と民主主義!』『プーチンは独裁!討伐!』の3年間?どれだけの兵器が消費され尽くされたのだろう?欧州各国からの支援の兵器とドル?兵器市場・債券市場への流れ、これが世界中にドルの過剰、インフレの源だったの?

戦争経済は?1%には営業努力なしの?莫大な儲けをもたらすのかも?軍事産業達から流れる?政治家への賄賂?裏金・中抜き・キックバックで動く国家財政のような?でも?トランプ大統領令の今期に?この流れを一旦止めるんだと?チェックされ中なのかも?政治家の特権で?隠されてきた『金目』の流れ、それは白日に晒される?可能性は出て来た?

トランプが一旦止めているバイデン以前の米国国家財政の流れ、それが精査されるのだろうか?USAID?途上国支援の裏側?でその政治介入のツール度とか?)嘘で包まれていた米国の「ドルの力」はどうなんだろうか?

③ 世界中のマスメディアの一斉拡散?

世界政治の大変革の時代?なのかどうか?バイデン時代?あの頃の世界中のマスメディア、賄賂漬けだったのだろうか?ウクライナ戦争?ゼレンスキーを褒め称え、プーチンを独裁者?バイデン夫妻の次男坊は?賄賂の受け手として?バレても?よしよしっぽかった?

そういう?嘘芝居?2001/911のニューヨークはトレードセンターに激突した、あの航空機の映像?劇的に始まっていたのかも?あれから2021/830のアフガン撤退までの20数年、そしてわずか半年後のウクライナの戦争?その始まりも?嘘が世界中に拡散?世界のマスメディアだったの?

プーチンの侵攻!には裏側がある?西側とロシアの境界線上のウクライナ・2014から内戦状態?で2015のミンスク2(前年2024の改訂)が国連安保理で決議され、立ち会った仏独首脳達の証言もあり、その西側の騙し度?8年間の休戦は、東部2地域は自治権を承認されて内戦終結)だった筈?それをウクライナの岩塩鉱に要塞を築き、対ロ戦の構えたウクライナとか?そしてロシアは国連へその事情を文書化した、その上で侵攻!みたいだけど?

(11) ドキュメンタリー映画『ウクライナ・オン・ファイヤー ―Ukraine on fire―』【日本語字幕版】 – full movie – – YouTube

➃ 世界のマスメディアは『金目』に支配され中?

マスメディアの一斉拡散は?世界市民を騙してしまう?西側政治?その『金目』『金の力』?その運ばれた第三次世界大戦危機?トランプが何処まで?真実を引っ張り出せるのだろうか?暴けるのだろうか?

そういう綱引きでは?殺人も沢山あるような?陰惨も?あのケネディ大統領の暗殺も?歴代の米国大統領は銃弾に倒れる人も多い?グローバル経済下はそれを加速するの?ヘリの墜落は?重要人物を一斉に殺せる??大なり小なり?賄賂とキックバックと中抜き?既得権益群が群がっていて?この中心にいるのが、巨大なマスメディアかもしれない?

➄ どっちが嘘か?追い詰められた嘘は?

今日は隣のマンションに調査の人が入って、いろいろ写真を撮っては廊下・屋根・屋上を精査、計測中?こんなに精査する?このビルを建て壊すのではなく?この構造を残して?強化改築?今日の雀達さえも?近づいては行かない?

人間社会は嘘ばかり?雀達はエサのあるところへ?みんなで飛んでゆく?多分?ゼレンスキー側?西側は「トランプは嘘の中」として、一斉に拡散するだろうか?その嘘は次第に、ばれつつ、どんな嘘を重ねるのだろうか?

➅ そして日本?自公/維新/国民民主?が連携?

日本も7月の選挙がやってくる?政権維持に向けて?自公は維新/国民民主に秋波を送っている?応える側の胸算用?いろいろな裏側の程?今話題の「103万の壁」?何処まで上げるのかどうか?マスコミは一斉拡散中?

でもこの年収?私達の時代ならば?主婦のパート、扶養されながら働く場合の問題だったような?現下、低賃金不安定雇用の日本?大多数の国民の問題になってしまうのかも?国民の年収水準の低下を見越した?議論でない事を祈る?

生涯未婚の時代とも言う日本の近未来?その単身世帯の年収?若い世代の平均年収って?その見通し、予測?「壁問題?」160万くらいにしたい維新?国民民主?自民党案は?その上に500万の壁?これが?「壁」と言う表現になっている?

 賃金水準はこれから1%と99%の間で格差はもっと大きくなる?そしてインフレ?生活費は大変だろう?これからの日本社会は?ドルの一極支配?その属国の日本経済は?大揺れもあるだろう?だから「国民のいのちとくらし}を一番に据える政権が、日本国民を救うかも?

⑦ 税金を国民に還元する制度が社会保障では?

何か?貨幣価値はどんどん下がる時代、インフレ時代。その中で税金を国民へ還元する制度(社会保障制度)・社会保障を綿密に?しっかり組み立てる政権では?その為の議論が大切?納税義務ばかりでなく?「103万の壁」ではなく?国民への還元?

賄賂・裏金・キックバック?を表に引っ張り出さないと?その財源で?安心のある社会?社会保障の体制を組んでゆく政権?だって大切なのは?困った時に安心がある社会では?

その議論は、税金の流れ方のチェックと共に進めて、それを有効に「国民のいのちとせいかつ}に廻しながら?今、西側社会は?戦争経済だけれど?防衛費、軍事産業は間違いなく?太っていくので、その妥当性を吟味しないと?

財政を既得権?自分の方に廻してしまう自公政治の中?関連業者?委託先?キックバック?そういう事は西側?東側を問わず?世界中にあるのだろう?そこで?就任やっと一か月のトランプ米大統領が、いろいろな税金の流れを止めている?そしてその流れを調べるって、結構凄いかも?的を得ているのかも?賄賂、裏金、キックバックとか?

⑧ 年収の「壁」?

維新や国民民主や自公は?税金の流し方の抜本改革を望んではいない?だから、年収の「壁」で胡麻化したい?年収の壁の効果は?今の財政構造/既得権益の確保だろう?そうではなく?国税の流れ方の解明と改革。国民に還元する社会保障を積み上げる?それは?低賃金不安定雇用になっても?大丈夫?協働社会の底力かも?子を産み育てられる社会の礎にするために?

どの力が、結局は産業のイノベーション力を大きくするの?少子高齢化社会を越えて?その頃我々世代は、安心してあの世に旅立つことができるのかどうか?日本社会の安定、戦争国家米国の属国状態から抜けだし、台湾有事等の東洋の戦争に参戦せず?コミュニティへ?出て行って働く?協働社会?

⑨ 社会保障のための大きな税制度の変換が?

30年前のフランスでは?アルジェリア戦争と言う国運を傾けるような?植民地として100年以上を統治していた領地?を放棄せざるを得なかった。沢山の帰国者を抱えた時代から、大きな社会保障制度の改革を進めて、乗り越えてきたのかも?

社会保障にしか使えない「税金」、それを所得税で一つ、それで足りずに6?年後にもう一つ。それは、失業を支える所得保障=一種の生活保護から始まり、人々を支えた?

それから次々に求職制度、住宅保障、医療介護を本当にすべての国民が使えるように?保険金を払えない場合の保険組合を、その下に建てて、税金等で作るなど?きめ細かく、例外なく全国民を包み込む?社会保障を目指したようだ?例外のない、全ての人々が使えるシステム?安心して子供が産める社会?子育て支援、望めば大学院までも無料の教育制度、それが結果的には、子供を産める社会を実現するのかも?

何か?99%の側の年収水準は?これからの日本人はどう動くのだろうか?何か維新や国民民主の想定する年収160万程になったり?心配になる?この日本中のマスコミ?大報道中? 世界のマスメディアのセレンスキー?嘘の塊だったのかも?

しかるべき経過を経て真実が語られる日を願う?『金が動かす?マスコミ報道?』その金の使い方?『金目』で動いてしまう?政治と社会を変える?そのための選挙を迎える?欧州も日本も?その選挙民なのかも?

⑩ 白豪主義の終焉か?

白豪主義というのか、有色人種は白人のための道具的に扱われた歴史を越えて?

21世紀の?自由競争の経済?強い所へ、1%に「金の力」が集まっても?99%は低賃金でも我慢?植民地では宗主国側に「金の力」が集まり、99%は貧しさを生きる?これが西側の21世紀の自由競争、その顛末かも?なので世界中に移民が増えざるを得ないのかも?

だって中東戦争の裏側?多分「原油資源の争奪戦?」おおよそ米国サイド、原油メジャーが勝ち進んで?唯一イラン方面がアラブサイドで残っている?米国は原油利権を奪い尽くし、次のレアメタルの利権、ウクライナへと戦場を移動したのでは?その次はアジア・中国のレアメタル?西沙諸島の原油利権とか?

1%の『金目』の為に、99%の税金が動くばかりでは困る?国民の「いのちとくらし」への方向へ?日本の超高齢化社会、地域社会の活性化、住宅等の生活資源整理・介護ケアへの住民参加を設計しながら?コミュニティでの福祉の仕事?人材育成の時代になるように?

高齢者介護も?福祉も一大産業として、動き出す時代では?国家財政の中抜き・委託・キックバックを精査かも?そして高齢化社会の社会保障(所得保障・住宅保障・医療介護)は?コミュニティ・ケア、地域のネットワークづくりが物をいうのでは?

「競争」ではなく「協働」では?食料増産・雇用を増やし?国内生産工場体制?安心を増やす経済社会?99%全体に?最低生活保障が大切? 「新しい社会主義」と言うのか?個々人の起業活動を支援、でも公共財的な所(水道事業・医療介護・公衆衛生・国防等)は私企業を入れず? 公的・政府機関が握る?

①荒れた山林原野、耕作放棄地に手を入れて、食糧増産、国内物流の確保 「緑と生物多様性保全」-地球温暖化を抑える ②一生でも住まい続けられる、安価な公共住宅システム。増え続けている空き家に手を入れて、税金を繰り出して整えて行こう。引き籠りでもなんでも、動員されて手伝い、賃金を貰うシステム。そうして内需拡大に貢献だ。③今後もあり得る感染症対策は、平等で安心な医療介護システム、世界に学び効率化と質を求めながらの、税金投入事業、日本版ニューディール、税金で直接国民を雇い入れる事業を進める政権かも。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP