ブログ一覧

米/イスラエル?はイラン戦争?

第三次世界大戦?既に始まっているのかも?先制攻撃は6/13のイスラエルから?地対空ミサイル発射部隊?攻撃の映像が公開され、そしてこの日?イスラエルのネタニエフは、イランの最高指導者・ハメネイ師の殺害予告をも?

でもそれを聞く?欧州(EU)の指導者達?肯定なのだろうか?人殺し宣言だろうに?世界の指導者達の?政治は犯罪と背中合わせ?そうなっているの?そして16日早朝に?イランの兵器製造施設複数に?大規模な空爆をかけている?

① 米国による、イランの主要核施設攻撃

昨(21日)、イランのフォードウ、ナタンズ、イスファハンの3つの核関連主要施設?イスラエル軍ではなく?米軍が攻撃に及ぶ?イスラエルとの協調連携攻撃?ネタニエフのゆがんだ笑顔と言うのか?世界のマスメディアを飾っている?

思い出せば?昨11月?トランプが米国大統領選を制し?前政権バイデンのウクライナ戦争への深入り?バイデンは彼の次男坊?の当地での収賄もあり?ゼンスキーへの支援金と軍事物資は?無際限だったような?でもそれらは兵器市場へ?債権市場へ?これが世界のインフレ昂進の源?過剰流動へ向かったの?

その後に?昨年11月?バイデン達を制して登場したトランプ大統領?世界の戦争政治は変われる?対話の時代へ?びっくりさせられる言動の人でも?そう思って迎えた米国新大統トランプだった?で?が?今回のイラン爆撃?国会承認も取らず?イラン核兵器開発の実態も把握せず?ここまでの一方的な攻撃完了のトランプの米国?その上?大成功!と演説する大統領なんだ?

② 独立国家間のルールを外している?

戦後77年に及ぶ中東戦争を振りかえれば?すべてが中東諸国と対するはイスラエル一国だ?その戦争に?支援金と軍事物資を送る?米国ユダヤ系財閥なのだろうか?中東戦争はいつも?アラブ諸国対イスラエル戦?で今回も?イスラエルが対イラン戦を開始する側だ?

http://b.mirai21canal.com/?month=202403

イランとイスラエルの国土/人口/防衛予算比較は?

面積 人口(2019) 軍事費
イラン 1,628,750 km2  82,913,900 246億ドル
日本 378,000 km2 126,860,300人 342億ドル(5兆円)
イスラエル 22,072km2   8,519,400人 243億ドル
米国 9,631,420 km2 329,064,900人 6930億ドル?

ざっと国土面積・人口・軍事費を追ってみると?イスラエルと言う国の不自然さというのか?狭い国土(日本の四国程)でも、戦後80年にわたる中東戦争の勝者であり続け、かつ今回のイランへの戦争も、先制攻撃を仕掛ける側?

イスラエルの人口は?イランの1/10程、産業は?ハイテク産業、特にIT、医療機器、医薬品、農業。これらの分野は、高い技術力と輸出を支える重要な産業だと。イスラエルは、降雨量が少なく自然条件面で農業に適していないにもかかわらず、灌漑技術や品種改良技術の高さなどに支えられて、農産物輸出も盛んだと?でも四国程の広さなんだけど?

➂ 原油利権とユダヤ経済財閥?

 でこの軍事費?ユダヤ系財閥(-ロスチャイルド、サッスーン、クーン・ロエブ、モルガン、ロックフェラー)からの支援金は不明?それ無くして?中東戦争の連戦の勝者とは有り得ないような気もする?

この地域の原油利権の掌握の先兵としての動き・役割?そして今?全ての中東諸国が?原油利権をメジャーに?奪われたのかも?その中東の国自身が?原油資源を管理する国家として残っている?最後残ったのがイランでは?その国への軍事攻撃では?

今回は?トランプの先走りなのかどうか?イランの油田への直接攻撃?何か?戦後80年間?この地の原油利権争奪戦は?白人国家と言うのか?EU米英の側が、本来の所有国アラブ諸国から奪い尽くし?最後残ったイランだし?どうするの?って感じかも?

④ 国民と国家の生存権?必死の訴えだろう?

イランのアラグチ外相は22日朝、自身のX(旧ツイッター)に米軍の攻撃について投稿。「国連安全保障理事会常任理事国である米国が、国連憲章国際法核不拡散条約(NPT)に対する重大な違反行為を行った」「国連憲章に定められた正当な自衛権の行使として、イランはあらゆる選択肢を有する」と訴えた?

英米+NATOは?白人の国家群?アラブの人々の国家は?有色人種の国だろうか?白人国家より軽いのか?有色人種への仕打ちは?500年に及ぶ植民地支配?略奪の歴史かも?アフリカの人々は?海路運ばれて?米国の黒人奴隷市場に運ばれ?過酷な運命を生き抜いているのかも?

女性の奴隷?奴隷を産むための?白人達の性の奴隷?その文化と言うのか?有色人種への「いのちへの不遜」は?2025年のこのイランへの攻撃は?トランプ政権は?自国内?ニューヨーク辺りの人々へは?できるの?人間?痛みは同じでは?

➄ 何か?白豪主義に見える?

ガザの子供達も?イランの子供達も?悲しみも?苦しみも?同じように抱きながら?この戦争を生きなければならない?それが2025年の世界の戦争政治?

 結局?裏側は?原油利権?ウクライナと同じようだ?軍事産業共同体は「ウハ・ウハ」なのか?戦争国家を称揚しながら、莫大な『金目』を手に入れる?そして賄賂が踊る?西側の政界なのかも?

この流れは?1%の『金目』が踊って、99%の我々は『いのちとくらし』を傷めてしまうのでは?トランプのディールも?結局は『金目』に従うような?そして欧州社会は?白人同志では?こういう乱暴な事、人殺しの勧めみたいな?攻撃しなければならないの?その理由は?国際社会できちっと説明してほしい?すべきではない?だろうか?

アラブの人達?アジアの我々?有色人種だけれど?みんな人間、こころが大切?BLM「Black Lives Matter」だった?でアメリカ中が?デモになったのは?2020/5の事だったけど?

中東でも?イランの人々の命だって大切! 何か?西欧社会は?500年の白豪主義の轍を踏んではいないか?

 中東の原油利権を巡る?『自由と民主主義?』「○○は独裁!討伐!」ってどうだったの?トランプの発言は?すぐに?真逆へと動くようだ?何か?西側の?マスメディアが通してきた道なのか?

そうではなく?99%の「いのちと生活」?それを拓く?時代がやってくるように?

➅ 戦争経済は世界中をインフレに落とす?

そして、この戦争経済の下?今の世界のインフレを抑制する事ができるだろうか?第二次大戦から2年後?イスラエル建国が?80年に渡る中東戦争を引き起こしている?

原油利権争奪のための新国家だったような?その原油争奪?戦争経済は?世界を超インフレに落としている?ドルの刷るだけじゃぶじゃぶが?世界のインフレの源かも?マスメディアへの賄賂が?『金目』次第の西側文化創造?そうして戦争経済は?通貨過剰・インフレを引き起こしている?

思えば?2001/9.11を背負ったアフガンへの米軍派兵だった?その20年後の?米軍人の死者は2400人、一連の対テロ戦争の費用は8兆ドル(約880兆円)、そしてアラブ全域では、戦争による死亡者数は90万人前後?

この間の戦争経済?8兆ドルが過剰流動が?積み上げられて?21世紀のインフレを増幅しているのかも?

⑦ 日本にも新しい政治?マスメディアに乗せられず?

都議会議員選挙?小池百合子都知事の勝利みたいな?何か小池都知事の政治を変えるような?新しそうな?そういう装いに?騙されないようにしよう?あの築地?どうなってしまったの?

新しい政治?『いのちと生活』の政治には?財政精査から始めるのかも?財政の大きな『金目』の流れ?何処にどう流しているの?そして年金改正をしっかりと見届けて、提案を続けないと?

この低賃金不安定雇用社会だから?掛け金だけでは将来の年金額は足りなくなることが目に見えている?なので税金からの出動分?それとどう組み合わせて行くのか?そのためには?所得税制の改革、税制度と込みの議論では?そうでないと、先に行って危ない?少子高齢化の日本社会の未来?

⑧ 水資源の涵養と地球環境?

 戦争となれば?米(主食)が国民の命運を分ける事態もあり得る?生物はすべて?食料獲得の為に動きまわっているのだから?食料、米の自給体制を軸にする農業政策・一次産業、そして国内産業を応援し、起業を応援では?北欧では医療と教育費は無料のようだ?

手取りが増えても?インフレ、値上げが続いたら?どうなの?経済政策・産業政策を聞き出そう?そしてこの時代の暮らしは?

水と食料と住居の確保では?今のガザの人々、子供達?残酷/陰惨な事態に落として?ものを言わせない?そういう事が通るイスラエルの政治?勝つための戦争政治の残忍な嘘?人類はそれから降りる時なのでは?

「いのちの政治」は「所得保障と住宅保障」と医療介護と次世代育成

今、日本は団塊の世代の後期高齢者(75才)の時を迎えて、若い世代は低賃金不安定雇用へ?これからの西側世界は、総じて低賃金・不安定雇用の拡大へと向かいつつある? 

人類社会のしあわせには?異文化同志の交流・学び合いが大切?違っているからこそ学び合い、異文化融合、新しい考え方が?世界中で、そのルールの醸成が、人類社会を豊かにするのでは?戦争に拠る紛争解決ではなく、対話?ディール(取り引き)の方がまだ良い?「競争」より「協働」の社会では?

①荒れた山林原野、耕作放棄地に手を入れて、食糧増産、国内物流の確保 「緑と生物多様性保全」-地球温暖化を抑える ②一生でも住まい続けられる、安価な公共住宅システム。増え続けている空き家に手を入れて、税金を繰り出して整えて行こう。引き籠りでもなんでも、動員されて手伝い、賃金を貰うシステム。そうして内需拡大に貢献だ。③今後もあり得る感染症対策は、平等で安心な医療介護システム、世界に学び効率化と質を求めながらの、税金投入事業、日本版ニューディール、税金で直接国民を雇い入れる事業を進める政権かも。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP