この雨模様?洗濯物が乾かないまま、干し続けていたら?子雀が迷い込んでいた?ベランダの戸を開けると、私の肩の方に飛び込んできて?それを受け取ってしまった?
とても小さくて、声も出さず??何か小動物のようで怖かった?キッチンまでも飛んでしまうので、指にのせて、ベランダのクーラーの上に座らせた?ちょくちょく覗いて?お米と水をやってみた?
で今朝?お米に手を付けないまま、もういなくなっていた・・・
① 世界の戦争経済?
世界は?中東戦争、二次大戦後2年半でイスラエルの建国、そこから始まった中東戦争、今は80年を迎えようとしている?もう全て中東の原油資源は?メジャーサイドへ?ユダヤの財閥群(ロスチャイルド、サッスーン、クーン・ロエブ、モルガン、ロックフェラー)が握ってしまったの?
残るイランへの原油利権奪取?その最終戦争なの?しかし中東に眠っていた原油資源を生かして?経済?国民生活?うるおうべきは?なぜ?米英?巨大資本なのだろうか?
思えば?2001/9.11を背景に?アフガンへの米軍派兵だった?その20年後?米軍人の死者は2400人、一連の対テロ戦争の費用は8兆ドル(約880兆円)、そしてアラブ全域では、戦争による死亡者数は90万人前後?アラブの人達のいのちとくらし?軽すぎでは?
そして?この間の戦争経済?8兆ドルが過剰流動へと?積み上げられたの?あのゼレンスキーの絶叫?「自由と民主主義!」「プーチンは独裁!討伐!」と同じセリフだったような?「アラブの春?」
21世紀の戦争経済を誘うスターたち?でも世界の?99%の側?は?インフレ経済が加速の中だし?
② イスラエルとガザの住民のいのち
何か・アラブ側からの発信があった?で?世界の主要マスメディアを非難している?
「この戦争はジェノサイドであり、5万5000人以上の民間人の死者?」「イスラエルがガザ戦争を縮小したこの8日間ほどの間にも」?『縮小』されたのはイランとの紛争に集中していたため」?この間にも「500人の民間人の死者が記録」?で「イスラエルは、深刻な飢餓と飢饉に見舞われているこの地で、食糧配給を待つ人々を日々殺害しています。」と?
「ウクライナ戦争におけるロシアの行動の数字よりもはるかに多くの民間人を日々殺害しています。これは比較になりません」で?
「主要メディアはロシアの蛮行、ウクライナにおける民間人の命の損失に関する残酷さを報道しています。」でもしかし?「ガザ地区、ヨルダン川西岸地区、そして最近のイスラエルによるイラン攻撃で起こっている、民間インフラと民間人の命の何倍も甚大な破壊については、全くと言っていいほど沈黙」中の?世界のマスメディアなの?
➂ トランプの立ち位置は?
トランプ登場の頃は?和平への幻想を持ってしまった?でもこの人、トランプは?イスラエルビュローの資金の人?期待にも拘らず?イスラエル?ネオナチの忠実な利益擁護者だったのだろうか?その方が「ディール」的には有利?だろうし?
パレスチナでの先制攻撃は6/13のイスラエルから?地対空ミサイル発射部隊?ハメネイ師の殺害予告も?で次は?16日早朝?イランの兵器製造施設複数に?大規模な空爆?とうとう21日、イランのハンフォードウ、ナタンズ、イスファハンの3つの核関連主要施設への攻撃?これは?イスラエル軍ではなく?米軍自身だった?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-25/SYETSAT1UM0W00
特にフォルドゥの施設?大型の地中貫通爆弾(バンカーバスター)を?その他も米海軍の潜水艦から巡航ミサイル「トマホーク」30発?搭載できる限りの爆弾投下する攻撃だったらしい?
イラン側は激しく反発?報復を示唆?この攻撃を迎えて?ネタニエフの?ゆがんだ笑顔?が世界に拡散され?トランプもイスラエル側なんだし?ネオナチとは昵懇だった事、その事が世界中に見えてしまい?でも又?真逆発表も始まっている?
④ アメリカの『自由と民主主義!]とネオナチ?
この事実関係を巡って?アメリカ?欧州(EU)とイスラエルサイドの論点?評価は揺れている?トランプは?自身の発した攻撃でもグルグルっぽく?イスラエル側?
イラン側の、ウラン濃縮プログラムは平和目的との主張に対して?国連原子力監視機関は?テヘランが核拡散防止条約(NPT)に違反していると宣言へと動いている?
その直後のイスラエルのイランの原子力施設への?攻撃? 何か国連とイスラエル側も同じ嘘で進んでいるような?歴史はこの間の裏側を語る?そんな日もあるのだろうか?IAEAと言う組織って?どうなんだろうか?
※IAEA:原子力の平和利用について科学的、技術的協力を進める世界の中心的フォーラム。1957年国連傘下の自治機関として設置。?
しかし、結構急テンポで動いた?イスラエル対イランの停戦交渉?イスラエル&西側の兵力?正義の度合い?無辜としか言いようのない子供の命を!的にするイスラエル?トランプ達の嘘の度合い?これらは?どこ迄が?嘘かまことか?
それが21世紀の世界政治?アジア/アフリカ/中東/南北アメリカ大陸で?戦争政治からの脱出をかけながら?かも?「いのちと生活」を守れるの?どうなんだろうか?
➄ 99%の暮らし・子供達の未来
一応の休戦協定が成ったの?イランの核施設に対する米国は・バンカーバスター(地中貫通爆弾)の使用をもって?イランのフォードウへの攻撃?(6/21)、これをを巡る国際法上の問題は残るのか?どうか?
トランプはいつも?「しらばっくれる?」人みたいな?で、25日?オランダ・ハーグでのゼレンスキーとの会談?ウクライナの防空能力の強化?欧州を交えて協議続行で合意?で会談後記者会見で、地対空ミサイルシステム「パトリオット」の売却だって?
支援金でも兵器の支援でもなく、売るんだ?代金を請求する?バイデン時代との違いは?大きいかも?トランプ的なディール?
➅ 新しい時代を迎えられるのか?
戦後80年になんなんとする?米国の一極支配の国際政治?全ての戦争の当事者は?英米イスラエル+表看板的な当時国(ウクライナ的な?)だったの?対するは?現地の独立派?いつも?英米側の勝利で終わり?失われたいのち達の渦は深い?
それが?イランは負けなかったのだろうか?アジア/アフリカ/中東の資源を抱いた国々は?英米の大資本の経営する組織を経ずに?貿易?産業化?食料増産?へと?各国展開の時代?を拓くのだろうか?独自?自らの?計画を?
それとも?そういうふりをして?嘘で包んだ政治とマスメディアなのだろうか?結構?マスメディアの拡散効果は大きいだろうし?
どういう政治を?貧困や不平等を解消できる政治が一番かも?そういう政治が?試される時代を迎えたいけれど?
⑦ 国民の食生活が一番?
この夏の日本?暑いだろうか?田畑はどうなのだろうか?戦争の時代が現実味を帯びてきて?国民の食生活の安心が一番では?
ウクライナ/パレスチナの次の戦場として?アジアへの戦争移動が?何より心配な事?その時に怖いのが兵糧攻めだったり?進次郎のような主食コメを貿易用産品にするのは?怖い?兵糧攻めの残酷の程を思う?
パレスチナの子供達へのネタニエフの兵糧攻め?それが西側戦争経済の常套手段へと?この世界の戦争政治の中で?食料自給の農業政策は大切では?
そして21世紀?自国文化、他国文化との交流?技術革新?コロナ以降の世界?コロナ自体が?人工ウィールス?との噂もある?戦後80年間続いた米英中心の世界経済?日本経済の今?『自由と民主主義!』というせりふ?その嘘で運ぶ戦争政治?
⑧ 新しい政治?マスメディアに抗して?
新しい政治?『いのちと生活』の政治には?財政精査から始めるのかも?財政の大きな『金目』は?何処にどう流しているの?年金改正をしっかり続けないと?
この低賃金不安定雇用社会?掛け金だけでは将来の年金額は足りなくなることが目に見えている?なので税金からの出動?それとどう組み合わせて行くか?税制改革込み、所得税の議論が大切?そうでないと?先に行って危ない?少子高齢化の日本社会の未来?
生活保護法の改正問題が出てきている?少子高齢化社会へ 不安定雇用低賃金の傾向が進んでいる日本社会? 30年も前に?フランスでは?誰でもが?「入りやすく?出やすい?」生活保護制度?を工夫している?この形を参考にして?生活保護法改革?フランスでは?生活保護制度が失業政策とドッキングしている?
戦争となれば?米(主食)が国民の命運を分ける事態もあり得る?生物はすべて?食料獲得の為に動きまわっているのだから?食料、米の自給体制を軸にする農業政策・一次産業、そして、環境汚染問題?大阪万博の海?水資源の涵養と地球環境?国土の涵養には?農業政策が基本では?そして国内産業を応援し、起業を応援では?北欧では医療と教育費は無料のような?
今のガザの人々、子供達?残酷/陰惨な事態に落として?ものを言わせない?そういう事が通るイスラエルの政治?勝つための戦争政治の残忍な嘘?人類はそれから降りる時なのでは?「競争」より『協働』の時代では?
「いのちの政治」は「所得保障と住宅保障」と医療介護と次世代育成
今、日本は団塊の世代の後期高齢者(75才)の時を迎えて、若い世代は低賃金不安定雇用へ?これからの西側世界は、総じて低賃金・不安定雇用の拡大へと向かいつつある?
人類社会のしあわせには?異文化同志の交流・学び合いが大切?違っているからこそ学び合い、異文化融合、新しい考え方が?世界中で、そのルールの醸成が、人類社会を豊かにするのでは?戦争に拠る紛争解決ではなく、対話?ディール(取り引き)の方がまだ良いかも?
①荒れた山林原野、耕作放棄地に手を入れて、食糧増産、国内物流の確保 「緑と生物多様性保全」-地球温暖化を抑える ②一生でも住まい続けられる、安価な公共住宅システム。増え続けている空き家に手を入れて、税金を繰り出して整えて行こう。引き籠りでもなんでも、動員されて手伝い、賃金を貰うシステム。そうして内需拡大に貢献だ。③今後もあり得る感染症対策は、平等で安心な医療介護システム、世界に学び効率化と質を求めながらの、税金投入事業、日本版ニューディール、税金で直接国民を雇い入れる事業を進める政権かも。
この記事へのコメントはありません。